秋の味覚を美味しく味わいながら、生理前のイライラを解消する方法!
こんにちは!国際中医薬膳師の玲子です^^
白露も過ぎてすっかり秋空〜!
秋風がこ〜んなに、心地よい〜wということを、妙〜に実感しているのは、今夏をあまりに過酷な環境で過ごしたせいか(苦笑)♪
←リビングエアコン故障で温(熱)室の中での仕事日々。
食欲の秋♪ 梨、葡萄、みょうが、山芋、蓮根、さつまいも、さんま、はまぐり・・・
豊富な旬の食べ物をいただける秋ならではの幸せ。心も身体も喜ぶ〜〜っw
実は、お野菜や果物など旬の食べ物って、身体の薬になるのです!
季節のものを美味しく食べるだけ^^
←腹八分、ですよw
食べ物は、化学薬品と違って、身体にその食能(営養素など)が、ゆるやか〜に浸透していくので、毎日安心して採ることができ、なにより、美味しく食べられる♪
化学薬品は、ピンポイントに作用させようとするので、人体を一つの有機体として全体で捉えたときには不自然さが残ります。
また、基本的に身体を冷やし、不必要に身体に負担をかけてしまうというデメリットがあるので、生理前のイライラなどの不定愁訴には、できるだけ、【旬の食材】を活用したいところ。
『LOVEカルテ』では、薬膳的におすすめな【旬の食材】も紹介されていますよ〜☆>>>
今の時期のおすすめは、はまぐりのお吸い物です☆
はまぐりなど、海産物もまた旬の食べ物♪身体に溜まった毒を出し、のぼせ・むくみを解消するほか、鉄分、ビタミンB12、葉酸も含んでいるので、血液不足の情緒不安におすすめ。
また、氣巡りをよくする葱や、オーガニックの柚子など柑橘系の皮を加えると生理前のイライラ解消にもいいですね☆
さらに、身体の熱を冷まして、潤すことで喉の渇きを癒し、咳などをの症状も改善してくれるので、秋の乾燥の季節にもぴったりですよ〜!
ちなみに、はまぐりの貝殻はカイゴウカクという生薬(漢方薬)にもなります。
ぜひ、作って食べてみて下さいね〜^^
(ライター:うふふわ。国際中医薬膳師 河内玲子)
生理の日が変われば、人生が変わる。
うふふわ。の布ナプキンが選ばれる理由とは>>>